「トミタ式7号食」2日目。
昨夜は好転反応だったのか、頭痛がしたので早めに就寝。
起きたら頭痛は無くなっていました。
よかったよかった。


日本は梅雨なので、朝からずっと雨。
左足骨折しているし、隔離中だし、大雨だし、一歩も家から出ていません。
本来ならば7号食期間中はよく歩くことを推奨されていますが、今は仕方ない。
午前中はヨガの自主練とお掃除をして、お掃除途中にネットで注文した甘酒が届いたので早速飲んでみました。

私が今回購入したのはこちら
甘酒は前回の7号食からハマっているので、麹から作ったりいろんなメーカーのものを試しています。今回は寝かせ玄米を作りたくて炊飯器を使用中で甘酒が作れないのでお手軽に飲めるものをチョイスしました。


スーパーNUKAも炒って混ぜて飲みました。
混ぜないとスーパーNUKAと甘酒の粒々が沈んでしまいます。
因みに、「スーパーNUKA」とは、無農薬栽培の「蒼の元米」から取った食べる糠(ぬか)のこと。7号食には欠かせない存在です。
そのままでも食べれるみたいですが、前回7号食を試した時に同梱されていた冊子に乾煎りがお勧めと記載してあったので、お勧め通り乾煎りしています。
理由としては、煎ってから使用する事で抗がん成分を摂取できるため。
玄米の糠には抗がん作用を持つRBFとRBAいう2つの成分があり、この成分は乾煎りしないと水に溶けないそうです。
参考:琉球大学 伊藤悦男先生の著書『癌患者は玄米を食べなさい』
何より、煎った方が香ばしくって生より美味しい。

お昼は昨日から仕込んでおいた玄米をいただきました。
お茶碗一杯でやめるつもりが、美味しくておかわり。
初めの一口は100回噛むことを推奨されていますが、少し柔らかめに炊けてしまって、50回も難しかったです。噛むことを意識しないとつい忘れてしまいます。

初めはごま塩をふりかけていただきます。
久しぶりの蒼の玄米、美味しい。

途中から糠をかけていただきました。
19時からオンラインのヨガクラスがあったので、夕飯は食べずに夕方に甘酒を飲みました。
ついつい飲みすぎてしまい、1000gほぼ完飲。
クラスの後お風呂に入って22時に就寝。
2日目の反省点は、よく噛むこと。
甘酒を飲み過ぎないこと。
----------------------------------------------------------
2021/07/02
Brown Rice Cleanse Day-2
5h00 起床
11h 甘酒+スーパーNUKA
12h 玄米+十五穀米 お茶碗2杯
16h 甘酒+スーパーNUKA
22h00 就寝
----------------------------------------------------------
玄米約1合
お通じ:○
תגובות