top of page

7号食2日目 / Brown Rice Cleanse Day-2

更新日:2020年4月3日

トミタ式7号食の2日目。


昨日と同じく朝ごはんはなし。

BL研究所のものではないけれど

家に母が購入していた十五穀米があったので

蒼の米1と滋養米1の2合に

十五穀米20gを追加して炊飯しました。


家の炊飯器にGABAモードがあり 

試しに使ってみたら中々炊けない。。

調べてみると、「玄米に含まれている酵素の働きを促すために4~5時間かけて炊飯」とのこと。めっちゃ時間かかるやん(心の声)。

そのかわり通常に炊くよりGABA量が約40%もアップ!

そしてもっちりとした食感で更に美味しくなります。


元々『蒼の元米』には豊富なギャバが含まれており、白米の25倍、普通の玄米の12倍、一般的に多く含まれるとされる発芽玄米の2倍もあります。


私GABA摂り過ぎじゃない、、?と思い調べると

GABAの1日の摂取量は、30mg~100mgが目安。

普通の玄米は100g辺り10mg含まれているので

2合約300gとすると30mg摂取できます。


蒼の元米は普通の玄米の12倍なので

30mg×12=360mg

これが約40%もアップしているのかは不確かだけど

とりあえず1日摂取量は軽く超えています。


摂り過ぎが気になり調べると

1000mg以上が過剰摂取らしいです。


※GABA(ガンマアミノ酪酸)とは

神経伝達抑制物質。アミノ酸の一種です。

アミノ酸には疲労・ストレス回復効果のような作用があります。


主に抑制系の神経伝達物質として脳内の血流を活発にし、酸素供給量を増やしたり、脳細胞の代謝機能を高めるはたらきがあることがわかっています。このため、脳内のギャバが不足するとイライラします。

ree

難しい話はさておき。

こちらが昨日から食べ始めた蒼の元米。

色味は蒼く、他の玄米と比べて粒も小さいです。

蒼の元米は、稲が完全に成熟する前に刈り取っています。

ree

こちらが以下をブレンドした滋養米。

・蒼の元米

スーパー胚芽米

古代米(赤米・黒米)

ree

いりごまは擦った方が風味が増して美味しいので

毎回食べる前に擦っています。

今のいりごまが無くなったら、

この際すりごまを購入しようかなと考えています。

ree

GABAモードで炊飯したので

13時過ぎにやっと炊き上がりお昼ご飯。

すりごまとスーパーソルトをたっぷりかけて

2杯目はスーパーNUKAをかけて完食。

ree

美味しくていくらでも食べれちゃいます。

よく噛んで食べていますが

もっといっぱい食べたいくらい。

ree

今朝ネットで注文した玄米甘酒が届いたので

早速7号食に追加。


そのままでも美味しいし、

スーパーNUKAとすりごまを混ぜて

ペースト状のお菓子にしても美味しい!


今日は寒いのでお湯で割って頂きました。

これも美味しくて飲み過ぎちゃう。

ree

白米と同じモードで炊飯器ですぐ炊けますが、

2日間水に浸して冷蔵庫に置くと

一層美味しいと冊子に書いていたので

早速試しています。


7号食2日目、無事に終了。

----------------------------------------------------------

2020/04/03

Brown Rice Cleanse Day-2


11h 玄米甘酒+NUKA

13h 玄米甘酒+NUKA+すりごま

14h 蒼の元米+滋養米+すりごま塩+NUKA お茶碗2杯

17h45 蒼の元米+滋養米+すりごま塩+NUKA お茶碗2杯

19h30 玄米甘酒+NUKA

----------------------------------------------------------



Comments


  • 5e966e0f0a673434ef82173642bd4ef9.png_srz_p_30_30_75_22_0.50_1.20_0.png
  • 13ab93739771c3a90bf78b73eaae3a68.png_srz_p_30_30_75_22_0.50_1.20_0.png

© KUMIKO NAKAGAWA All rights Reserved.

bottom of page