Bliss Ball(ブリスボール)を知っていますか?
オーストラリア発祥のNo Sugar、No Gluten、No Additivesをコンセプトとするドライフルーツやナッツなどの自然素材を原料に作られるボール状菓子のこと。
私もその名前を知りませんでしたが、同じようなレシピで以前から作っていました。
デーツが大好きなので、デーツの真ん中にナッツを挟んで食べたり、デーツペーストにしたりと、色々とアレンジしていた時に作っていたのが正にブリスボール。
エナジーボールという名前で呼ばれているのは知っていましたが、ブリスボールという名前は最近知りました。
作り方は簡単で、材料を混ぜて丸めるだけ。
いろんなレシピがありますが、私はいつもテキトーに目分量で作っています。

今回作ったベースになる部分は、以下の材料。
- デーツ (デーツをお湯で煮込んでデーツペーストにします)
- プロテインパウダー
- オーツ
- アーモンドペースト
- クルミ
手前はきな粉、右はモリンガパウダーを塗しています。
本当は抹茶を使いたかったけれど、手元になくて代わりにモリンガパウダーで抹茶風に。
奥のはココナッツパウダーを混ぜて、上にピポーレンをトッピング。
接着部分はアーモンドペーストを使っています。
レシピを調べてみると、
ナッツ類:ドライフルーツ:粉類が、1:1:1となるのが黄金比率みたいです。
デーツの他にもドライフィグやレーズンを使ったものも大好きなので
毎回レシピはバラバラ。
最近はタンパク質が不足しているなあと感じて
プロテインパウダーを多めに入れています。
注意点としては、美味しいのでつい食べ過ぎてしまうこと。
栄養豊富な反面、カロリーもかなり高いので食べ過ぎ注意です。
ヨガの合間などに食事する時間がないけれどパワーを付けたい時には最適。
エナジーボールと呼ぶ方がぴったりな気がします。
Komentáre